マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM
資料請求お問い合わせ
マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM

SEO

オウンドメディアにおすすめコンサル会社15選|選び方や費用相場を徹底解説!

2025.07.24

このページをシェアする

X
Facebook
オウンドメディアにおすすめコンサル会社15選|選び方や費用相場を徹底解説!

オウンドメディアコンサル会社は、自社のオウンドメディア運営のサポートを行ってくれます。しかし、オウンドメディアコンサル会社は数多く存在しているため、どの会社に相談すれば良いか迷っている方もいるでしょう。本記事では、オウンドメディアコンサル会社15選と選ぶ際のポイントやオウンドメディアコンサルの費用相場を紹介します。ぜひ、比較・検討の参考にしてください!

オウンドメディアコンサルとは?

unnamed (27).jpg

オウンドメディアコンサルとは、企業や組織が所有するメディア(ウェブサイト、ブログ、SNSなど)を活用して、効果的なマーケティングやコンテンツ戦略を支援するコンサルティングサービスのことです。

具体的には、オウンドメディアの運営や運用方法、コンテンツの最適化、SEO(検索エンジン最適化)対策、ユーザーエンゲージメント向上、収益化などの戦略を立てて、求めている結果が得られるように支援をします。

オウンドメディアコンサルの役割

オウンドメディアコンサルの主な役割は、3つに集約されます。

1. 事業課題の分析

企業が抱える課題やマーケティング戦略を多角的に分析します。競合調査やターゲット層の理解を通じて、現状と目標のギャップを明確にします。

2. コンテンツ戦略の設計

集客や認知拡大を目的に、SEOやブランド強化を踏まえたコンテンツ戦略を設計します。企業の目標や事業フェーズに応じて、中長期的に成果を見据えた計画が立てられます。

3. コンテンツ制作の実行・支援

戦略に基づき、記事・動画・ビジュアルなどのコンテンツ制作を実行します。必要に応じて外部クリエイターとの連携やディレクションも行います。

オウンドメディアコンサルのメリット・デメリット

オウンドメディアコンサルのメリット

専門知識を活用できる
オウンドメディアの運用に精通したプロのノウハウを取り入れることで、成果につながる戦略設計や改善提案が受けられます。

社内の工数を削減できる
コンテンツ制作や分析などを委託することで、社内リソースの負担を軽減し、効率的な運用が可能になります。

外部の視点で課題を可視化できる
客観的な視点から課題を分析してもらえるため、自社では気づきにくい改善点が見つかるケースもあります。

オウンドメディアコンサルのデメリット

費用対効果を見極める必要がある
コンサルティングの内容や支援範囲によってコストに差が出るため、自社の課題や目標に対して適切な投資かどうかを見極める必要があります。

担当者の質に左右される
コンサルタントの経験やスキルによって成果に差が出るため、会社選びや担当者との相性が重要になります。

社内にノウハウが残りづらい場合もある
コンサルティングのみの支援体制だと内製化が進まず、自社に知見が蓄積されにくいという懸念もあります。

オウンドメディアコンサル会社選びのポイント

unnamed (28).jpg

オウンドメディアコンサル会社を選ぶ際には4つのポイントが重要になります。ここでは、オウンドメディアコンサル会社選びのポイントを紹介します。

1. 自社の課題を解決できるか

オウンドメディアコンサルタントを選ぶ際には、まず自社の具体的な課題を解決できるかどうかを確認することが重要です。コンサル会社が提供するサービスが、自社の現状に適したものであるか、または過去の実績が似たような業界や課題に対応しているかをチェックしましょう。

自社のビジネス目標やターゲット層に精通している会社を選ぶことで、より効果的な戦略を立ててもらうことができます。

2. 料金が高すぎないか

料金が高すぎると、コストパフォーマンスが低くなってしまう可能性があります。オウンドメディアコンサルタントのサービス内容と料金体系を比較し、予算に見合った価格設定がされているかを確認することが大切です。

しかし、安さだけで選ばず、提供されるサービスの質と料金のバランスを見極めることが大切です。高額な費用に見合ったリターンが得られるかどうかも考慮しましょう。

3. 担当者との相性が良いか

コンサルタントとの長期的なパートナーシップを築くためには、担当者との相性が非常に重要です。円滑なコミュニケーションが取れるか、フィードバックや提案に対して柔軟に対応してくれるかを事前に確認しておきましょう。

担当者の知識や経験も大切ですが、やり取りがスムーズで、こちらの要望に対して適切な対応をしてくれるかどうかも、成果を上げるためには欠かせません。

4. 内製化支援が受けられるか

オウンドメディアの自走体制を将来的に目指すなら、内製化支援を行っているコンサル会社を選ぶと安心です。

具体的には、編集体制の構築支援や担当者向けの研修、マニュアル整備などを通じて、社内メンバーが一定レベルでオウンドメディア運用を担えるようにサポートしてくれる会社が理想です。自社のフェーズや体制に応じて、どの程度の支援が受けられるかを事前に確認しておくといいでしょう。

実績豊富なオウンドメディアコンサル会社

オウンドメディアコンサル会社は、会社によってサービスの内容や質が異なります。ここでは、おすすめのオウンドメディアコンサル会社15選を紹介します。

1. 株式会社BLAM (ブラム)

167_corporate_06.jpg

出典:https://blam.co.jp/

『株式会社BLAM』は、独自のPjTO(プロジェクトチーム・オプティマイゼーション)マーケティングの手法を軸に、戦略のコンサルティングからWeb広告・クリエイティブ制作・CRMまで、幅広いマーケティング課題を解決している企業です。

オウンドメディアコンサルの領域でも、柔軟に最適なプロ人材をアサインできる点が強みで、企業の課題やリソース状況に応じた支援が可能です。

また、国内最大級のマーケティング領域特化型複業マッチングサービス「カイコク(KAIKOKU)」をプラットフォームを保有している点も特徴で、経験豊富なマーケターやデザイナーなど、10,000人以上の専門人材の中から最適なパートナーを選定できる体制を整えています。

カイコク

■会社名:株式会社 BLAM (ブラム)
■サービスの特徴:カイコク(KAIKOKU)」という複数のマーケターが在籍するサービスを運営し、課題解決能力のある人材に協力してもらえる
■ホームページ:https://blam.co.jp/

2. 株式会社デジタルトレンズ

167_corporate_15.jpg

出典:https://dgtrends.com/

株式会社デジタルトレンズは、オウンドメディア運営とコンテンツマーケティングに関して豊富なノウハウを持つ企業で、自社メディアを含む10以上のメディアを運営しています。

これまで作成した記事は1万回近くにのぼり、実践に基づく確かなノウハウが強みです。ビッグキーワードでの上位表示実績も多く、「育毛剤」や「AGA」、「不動産査定」などの難易度の高いキーワードで成果を上げており、医療・美容系、学習系、不動産系、人材系など、様々なジャンルに対応しています。

■会社名:株式会社デジタルトレンズ
■サービスの特徴:自社メディアを含む10以上のメディアを運営
■ホームページ:https://dgtrends.com/

3. ナイル株式会社

167_corporate_10.jpg

出典:https://nyle.co.jp/

ナイル株式会社は、東京都品川区に拠点を構える企業で、コンテンツSEOの内製化支援に強みを持っています。提供するサービスには、コンテンツマーケティング支援、Webサイト運用戦略支援、SEO戦略設計・運用支援などがあり、クライアントが自社でコンテンツSEOを運営できるように総合的なコンサルティングを行っています。

■会社名:ナイル株式会社
■サービスの特徴:クライアントが自社でコンテンツSEOを運営できるように総合的なコンサルティングを行っている
■ホームページ:https://nyle.co.jp

4. 株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ

unnamed (26).png

出典:https://www.pbmp.co.jp/

『株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ』は、SEOやコンテンツマーケティングに強みを持ち、オウンドメディア運用の戦略設計から実行支援までを一貫して提供している企業です。

オウンドメディアコンサルの領域では、検索ニーズと独自性を重視し、効果が見込めるコンテンツを制作。FANCLや西松屋、朝日生命など大手企業への導入実績があり、月間リード数800件の実績を誇ります。戦略・制作・改善をトータルで支援を受けたい企業に適したコンサル会社です。

■会社名:株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ
■サービスの特徴:自社開発のSEO対策ツールを活用したデータ重視で、オウンドメディアコンサルをサポート
■ホームページ:https://www.pbmp.co.jp/

5. 株式会社LIG

unnamed (27).png

出典:https://liginc.co.jp/

株式会社LIGは、自社メディア「LIGブログ」で培ったノウハウをベースに、オウンドメディアコンサルティング・運用代行を提供しています。課題や目的の明確化から戦略策定、幅広い企画ジャンルのコンテンツ制作までをサポート。収益化やリード獲得などの目的に合わせてさまざまな企画や実用性の高い記事制作にも対応しています。

LIG独自の編集体制と開発体制で、リリース後も継続的にパフォーマンス改善に伴走してくれるため、PVやCVの向上に期待が持てます。

■会社名:株式会社LIG
■サービスの特徴:自社メディア運営実績を活かし、戦略設計から制作・改善まで包括的に支援
■ホームページ:https://liginc.co.jp/

6.StockSun株式会社

167_corporate_12.jpg

出典:https://stock-sun.com/

StockSun株式会社は、Web集客コンサルティングや事業コンサルティングを提供している、幅広い業務に対応できるWebコンサルティング会社です。クライアントの商材や課題、競合他社のオウンドメディアを徹底的に分析し、その結果を基にオウンドメディア構築のための施策の提案を行います。

1記事無料トライアル体制を設け、実際の成果を確認できる仕組みがある点も魅力。オウンドメディアを通じて集客と収益化を目指す企業に向けた、成果重視の支援が可能です。

■会社名:StockSun株式会社
■サービスの特徴:クライアントの商材や課題、競合他社のオウンドメディアを徹底的に分析
■ホームページ:https://stock-sun.com/

SEOに強いオウンドメディアコンサル会社

1. アイオイクス株式会社

167_corporate_14.jpg

出典:https://www.ioix.com/

アイオイクス株式会社は、Webコンサルティングやオウンドメディア運営を手掛ける東京都渋谷区の企業で、2002年からSEOコンサルティングを提供しており、豊富な知見を持つとともに、海外SEOの最新動向にも精通しています。

オウンドメディアのサイト構成改善からコンテンツ設計まで幅広いコンサルティングを行い、コンバージョン改善のためのコンサルティングも実施。現状分析から改善指示書を提供しています。また、日本初のSEO情報サイト「SEO Japan」を運営し、SEOやコンテンツマーケティングに関する豊富なノウハウを発信しています。

■会社名:アイオイクス株式会社
■サービスの特徴:オウンドメディアのサイト構成改善からコンテンツ設計まで幅広いコンサルティングを行い、コンバージョン改善のためのコンサルティングも実施
■ホームページ:https://www.ioix.com/

2. 株式会社小林洋行コミュニケーションズ

167_corporate_04.jpg

出典:https://www.kobayashiyoko-com.jp/

株式会社小林洋行コミュニケーションズは、京都を拠点に観光・飲食スポット情報を発信するポータルサイトを運営し、そこで得たノウハウを活用してコンテンツマーケティングに注力しています。特に観光客向けの宿泊施設や飲食店プロモーション、来客支援などを得意としており、地域特性を活かした集客戦略を立案するのが得意です。

■会社名:株式会社小林洋行コミュニケーションズ
■サービスの特徴:特に観光客向けの宿泊施設や飲食店プロモーション、来客支援を得意としている
■ホームページ:https://www.kobayashiyoko-com.jp/

3. 株式会社ウェブライダー 

unnamed (30).png

出典:https://web-rider.jp/

株式会社ウェブライダーでは、単発(3時間)の「単発コンサルティング」から中長期の「顧問コンサルティング」まで柔軟な支援体制を提供し、Webサイト・記事の改善提案やSEOによる上位表示といったWebマーケティング全般の支援が受けられます。

オウンドメディア制作では、クライアントの価値やターゲット像を徹底的に言語化し、新規立ち上げからリニューアル、改善提案まで幅広く対応。既存記事の改善や見本記事の制作といったコンテンツの質向上もサポートしてくれます。内製化支援も積極的に行っており、将来的に自社で運営したい企業におすすめです。

■会社名:株式会社ウェブライダー
■サービスの特徴:単発〜顧問のコンサル対応、ターゲットの言語化・記事改善などオウンドメディア制作をサポート
■ホームページ:https://web-rider.jp/

コンテンツ制作が得意なオウンドメディアコンサル会社

1. 株式会社ルーシー

167_corporate_13.jpg

出典:https://lucy.ne.jp/

株式会社ルーシーは、コンテンツマーケティングに特化したコンサルティングを提供する東京都港区の企業で、特にコンテンツの企画とライティングに強みを持っています。自社運営のメディア「バズ部」を活用して、ノウハウ提供とコンサルティングサービスを行っています。コンテンツSEOのノウハウを積極的に提供しており、「バズ部」内でSEOの基礎知識からコンテンツSEO、SEO内部・外部対策まで幅広く解説しているのが特徴です。

さらに、無料でSEOに関する情報を提供し、具体的な施策とその効果を公開することで、SEO対策やWebライティングに関する知識を深められるよう支援しています。SEOやライティングに関するセミナーも定期的に開催しています。

■会社名:株式会社ルーシー
■サービスの特徴:無料PDFを提供し、具体的な施策とその効果を公開してSEO対策やWebライティングに関する知識を深められるよう支援
■ホームページ:https://lucy.ne.jp/

2. クラウドサーカス株式会社

167_corporate_02.jpg

出典:https://cloudcircus.jp/

クラウドサーカス株式会社は、集客支援コンサルティングを幅広く提供する東京都新宿区の企業です。SEO、SNS運用、広告運用に関するコンサルティングを行っています。

さらに、同社は自社メディアを運営しており、マーケティングに特化した「エムタメ!」、Web制作会社と発注者を繋ぐ「ウェブタメ!」、動画制作会社のマッチングサイト「Movie Print」の3つのメディアを運営しており、10年以上のWeb制作経験を活かした情報発信とサービスを提供しているのも特徴です。

■会社名:クラウドサーカス株式会社
■サービスの特徴:10年以上のWeb制作経験を活かした情報発信とサービスを提供している
■ホームページ:https://cloudcircus.jp/

3. 株式会社ジオコード

unnamed (33).png

出典:https://www.geo-code.co.jp/

株式会社ジオコードは、20年超のSEOコンサルティング実績を持ち、オウンドメディア運用代行やコンサルティングなどを提供しています。Webサイト制作からコンテンツ企画・記事制作・運用改善まで、集客と成果に直結する支援を一貫して行います。

SEO対策に強みがあり、5,273のキーワードで検索順位5位以内にランクイン、上位表示率は20%以上を誇ります。。中小企業から大手企業まで、幅広い業種に対応しており、オウンドメディアを効果的に構築・運用したい企業におすすめのコンサル会社です。

■会社名:株式会社ジオコード
■サービスの特徴:20年以上のSEO実績を活かし、企画から運用改善まで一貫支援。上位表示実績多数
■ホームページ:https://www.geo-code.co.jp/

内製化支援におすすめオウンドメディアコンサル会社

1. 株式会社メンバーズ

unnamed (34).png

出典:https://www.members.co.jp/

株式会社メンバーズは、オウンドメディアのコンサルティング実績が豊富な東京都中央区の企業で、戦略策定やソーシャルメディアとの連携整理などを手掛けています。主な課題解決として、離脱率減少、コンバージョン率向上、運用コスト削減を支援しています。

ソーシャルメディアの活用支援実績も豊富で、Facebook、Twitter、YouTube、LINE、Instagram、LinkedIn、WeChatなどの公式アカウント立ち上げや運用を支援し、広告出稿から実店舗への送客施策まで対応しているのが特徴です。

■会社名:株式会社メンバーズ
■サービスの特徴:戦略策定やソーシャルメディアとの連携整理を手掛け、離脱率減少、コンバージョン率向上、運用コスト削減を支援
■ホームページ:https://www.members.co.jp/

2. 株式会社MOLTS

167_corporate_08.jpg

出典:https://moltsinc.co.jp/

株式会社MOLTSは、東京都港区の会社で、コンサルティングから内製化支援、運用代行まで幅広く行っています。オウンドメディアの戦略立案、設計、構築、グロース支援などをワンストップで対応し、課題解決の手段としてオウンドメディアを活用する最適な施策を提案しているのが特徴です。

また、内製化支援に強みを持ち、目的達成のために最適な編集チームの構築を支援しています。オウンドメディアの戦略設計からコンテンツ制作、メンテナンス、外部プロの起用まで幅広くサポート可能です。

■会社名:株式会社MOLTS
■サービスの特徴:課題解決の手段としてオウンドメディアを活用する最適な施策を提案しているのが特徴
■ホームページ:https://moltsinc.co.jp/

3. ログリー株式会社

167_corporate_09.jpg

出典:https://corp.logly.co.jp/

ログリー株式会社は、東京都渋谷区に拠点を置く企業で、特に自社開発のツールを活用したデータ分析とレコメンドエンジンに強みを持っています。メディアサイトのユーザー定着度を分析するツールや、コンテンツレコメンデーションが可能なプラットフォームを提供しており、これを活用してユーザーの興味を可視化するサービスを展開しているのが特徴です。

■会社名:ログリー株式会社
■サービスの特徴:メディアサイトのユーザー定着度を分析するツールや、コンテンツレコメンデーションが可能なプラットフォームを提供している
■ホームページ:https://corp.logly.co.jp/

オウンドメディアコンサルの費用相場

unnamed (29).jpg

オウンドメディアコンサルの費用は、支援範囲や依頼内容によって異なります。以下は一般的な相場感です。

【主なサービス内容①】
戦略設計・調査(スポット支援)
【費用相場】
10万〜30万円程度
【施策内容】
キーワード調査、競合分析、コンセプト設計などの初期支援

【主なサービス内容②】
月額コンサルティング
【費用相場】
月額30万〜100万円前後
【施策内容】
コンテンツ企画、分析、改善提案など継続支援

【主なサービス内容③】
コンテンツ制作(別途費用)
【費用相場】
1記事あたり2万〜10万円程度
【施策内容】
SEO記事、インタビュー記事などの執筆や編集費用

【主なサービス内容④】
サイト設計・構築
【費用相場】
50万〜200万円以上
【施策内容】
CMS構築、デザイン、ワイヤー設計など制作関連費用

オウンドメディアコンサル会社選びは自社との相性が大切

167_corporate_11.jpg

オウンドメディアコンサル会社を選ぶ際に重要になるのは自社との相性です。自社の課題を解決できるか、担当者は親身になってくれるかなどのポイントをおさえた上で選ぶようにしましょう。複数の会社に相談し、比較することも大切です。

BLAM事例イメージ

マーケティングの次の一手、
見つけませんか?

人材活用から、ナレッジを活かした伴走支援まで。BLAMの実際の取り組み事例をご紹介します。

事例を詳しく見る

このページをシェアする

X
Facebook

関連記事

オウンドメディア運用代行会社おすすめ20選!選び方も解説!

オウンドメディア運用代行会社おすすめ20選!選び方も解説!

2025.07.31

SEOコンサル会社おすすめ22選 !仕事内容や選び方を解説!

SEOコンサル会社おすすめ22選 !仕事内容や選び方を解説!

#SEO

2025.07.29

BLAMの複業マッチングサービス「カイコク」3分でわかる企業向け資料をダウンロード

「デジマギルド by BLAM」は、国内最大級のマーケティング特化型副業マッチングサービス「カイコク」に登録する10,000人以上のプロフェッショナルの知見を共有するメディアです。
私たちは、最前線のリアルなノウハウや成功事例を分かち合い、互いに高めあうことで、マーケターひとりひとりの市場価値を向上させます。そして、ビジネスの成長に不可欠な専門職であるマーケターの重要性を社会に伝え、その地位向上に貢献することを目指す「ギルド(組合)」です。

マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM

BLAM Inc., All Rights Reserved.