マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM
資料請求お問い合わせ
マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM

Web広告

【DMPとは】データ活用方法からおすすめ会社紹介まで

2025.07.17

このページをシェアする

X
Facebook
【DMPとは】データ活用方法からおすすめ会社紹介まで

DMPって何?どんな種類があるの?

DMPの意味

DMPとは「Data Management Platform(データマネジメントプラットフォーム)」の略で直訳すると「データ管理基盤」と訳されます。
インターネット上のさまざまな情報(顧客データ、自社サイトのユーザー履歴、など)を一元管理して、分析して、最終的に利用して広告配信や企業のターゲティングの再設定に活用するためのシステムです。

DMPの種類

DMPは二種類あり、オープンDMPとプライベートDMPといいます。
それぞれの役割があり、明確に区分づけられています。

オープンDMP

オープンDMPはパブリックDMPとも呼ばれ、外部の会社が保有している情報を活用する事が出来るシステムのことです。
外部サイトのユーザーの行動履歴やユーザーの訪問履歴、購入履歴などを利用して新規顧客の開拓などに使用することが可能で、自社サイトに訪問しているユーザーと比べることが出来るのでターゲットとするユーザーの分析から新たな施策に役立ちます。

プライベートDMP

プライベートDMPは、自社サイトの情報を集めて分析して活用するシステムです。
プライベートDMPをオープンDMPと統合する事によりより幅広い分析か可能です。集められるデータは多く、自社サイト訪問データや購入データ、ユーザーの性別や年齢、行動頻度などさまざまです。

オープンDMPとプライベートDMPを利用して新しいマーケティング施策や、サイト制作、ターゲット管理に役立てましょう。

DMP導入の利点と懸念点

利点

  • 顧客のデータを活用できる
  • 様々なデータの一元管理が可能
  • 様々なデータの統合が可能
  • 分析することで課題発見に繋がる

    主なメリットは上記の4点です。
    顧客データを「管理」「分析」「活用」その全てが行える事からサービスの改善やターゲットの改善に繋がり、結果とし業績や成果の改善に繋げることが出来ます。

懸念点

  • データ量が多い
  • 管理者、分析者がいないとデータの活用が出来ない
  • データの活用方法を簡略化しないと管理者以外が活用化出来なくなってしまう

    主な懸念点は上記に3点になります。
    データを持っているだけでは活用する事が出来ない為、管理者、分析者が必須になります。
    そのうえでデータを使いやすくまとめて企業の全員が利用出来る状態にすることがベストです。

DMPツールの国内会社とそれぞれの特徴

①Rotoaster:プライベートDMP

  • DMP市場において3年連続でNO1の業績
  • 機械学習を用いたユーザー分析が可能
  • 成果向上を支援するデータマーケティングのコンサルタントがアシスト可能

参考URL:https://www.rtoaster.com/

②Juicer:オープンDMP

  • 初心者でも簡単に利用する事が出来る無料のユーザー分析
  • 直感的な操作から重要な指標をグラフにする事が可能
  • 自動ペルソナ生成からユーザーの人物像をすぐに把握

参考URL:https://juicer.cc/

③b➝dash:プライベートDMP

  • 画面操作をするだけでデータ取り込み、統合、変換、活用が可能
  • マーケティングデータの取り込みが簡単
  • 12種類のメイン機能がありカスタマイズが可能

参考URL:https://bdash-marketing.com/function/

DMP活用の手順

①データの収集

「cookieデータ」を活用したり、計測タグを設置する事により、自社データも集めることが出来ます。
ユーザーのサイト流入履歴や、サイト購入履歴、顧客の性別や年齢、さまざまなデータを収集し、DMP内に保管していく事により、データの母数が増え分析範囲も広くなっていきます。
例:サイトを訪れた人へ「cookie」を付与→「セグメント分け」→「改修」

②データの分析

DMP内に集約されたデータを分析してみましょう。DMPルーツ上で性別と時間帯、購入履歴を比べたり、分析して施策まで落とし込み活用しましょう。
データが集約されていても分析することが出来ないと上手く活用出来ない為、DMPツールを活用しデータ自動分析機能などを上手く使い新しい施策や行動に繋げていきましょう。

③施策の実行

DMPでまとめられたデータを施策として実行に移して、検証結果を次回に生かしPDCAを回していきましょう。
そして施策によって得られたデータをためて更に大きなデータバンクとして活用しましょう。

まとめ

DMPはデータ収集、データ分析、分析したデータを用いた広告配信などの施策実行に移す一連の流れを補助する役割を担います。
マーケティング部や営業部その他部署にてユーザーデータを上手に活用し更なるステップアップに繋げていきましょう。


カイコクイメージ

マーケティングDXなら
カイコク!!!

国内最大級のマーケティング特化型複業マッチングサービス

※株式会社Habiny調べ(2025年7月時点)。マーケティング特化型副業サービスの登録者数を比較。

3分でわかる資料をダウンロードするカイコクを詳しく知る

このページをシェアする

X
Facebook

関連記事

【カイコクの成功事例も紹介】心を動かすキャッチコピーを作る!5つのポイント

【カイコクの成功事例も紹介】心を動かすキャッチコピーを作る!5つのポイント

#ライティング

2025.08.14

BLAMの複業マッチングサービス「カイコク」3分でわかる企業向け資料をダウンロード

「デジマギルド by BLAM」は、国内最大級のマーケティング特化型副業マッチングサービス「カイコク」に登録する10,000人以上のプロフェッショナルの知見を共有するメディアです。
私たちは、最前線のリアルなノウハウや成功事例を分かち合い、互いに高めあうことで、マーケターひとりひとりの市場価値を向上させます。そして、ビジネスの成長に不可欠な専門職であるマーケターの重要性を社会に伝え、その地位向上に貢献することを目指す「ギルド(組合)」です。

マーケティングナレッジ共有メディア デジマギルド by BLAM

BLAM Inc., All Rights Reserved.